夏休みに八丈島でダイビングをしてきました、の続き。
二日目と三日目のダイビングです。
その1はこちら。
八丈島ダイビングの旅2017 その1
初日は海が霧に覆われるという珍しい光景でしたが、二日目はきれいに晴れ渡りました。
どぼーん。でも水温は低いまま。
昨日よりはちょっとあったかいところが増えたような気がするけど、ダイコン(ダイブコンピューター。腕時計みたいについけて、深度などを見れるやつ)の平均水温を見ると昨日と同じくらいでした。
眠いカメ。お昼寝のじゃましてごめんね。
この日は夜、ナイトダイビングもしました。
でも写真は惨憺たる・・・・。
見られた生物も、ちーっちゃいものや透き通ってるものや動きの素早いのばっかりで、ほとんど何も撮れてませんでした。
でもね、飛ぶウミウシ!初めて見た。(一応)撮れてた。
翌三日目もまたとってもいい天気。
東京は大雨続きだったそうで、いやはや申し訳ない。
隣の八丈小島。無人島です。
透明度はやはりイマイチ・・・。
この他にも三日間、いろんな生物を見たのですが、ちいちゃかったり、きれいに写らなかったり。
あんまり八丈の海のいいところがお伝えできなくて残念。><
コメント