早春の函館へひとり旅

2022年2月に行った函館の話。早春といっても、まだまだ北海道は雪深い冬ですね。
国内旅行は夫やお友達と一緒に行くことが多いのですが、久しぶりの一人旅でした。

飛行機から函館山とベイエリアが一望できました
目次

ちょっと遅めの出発

函館に行くときは、朝ご飯から現地で!と気合を入れて行くことが多いのですが、今回は羽田発9:50 函館着11:10の便で向かいました。

朝ご飯は羽田で佐藤水産の巨大おにぎり

函館空港から駅前まではバスで行きます。
まだ雪いっぱいです。

今回もホテルは、駅前のフォーポイント バイシェラトン函館。
空港からのバスがすぐ前で止まるし、観光にもご飯にもとても便利な場所です。
いつもお世話になります。^^

あわせて読みたい

きくよ食堂の三種お好み丼

羽田で巨大おにぎりを食べましたが、ホテルに荷物を預けたのがちょうどお昼ごろ。
なぜか既にお腹ペコペコです。笑

一番行きたかったのは、本町にあるイタリアンの名店だったのですが、予約でいっぱいとのこと。

じゃ、函館朝市で海鮮丼をいただこう。

閑散・・・・。

とても寂しい感じだったけど、その分お目当のお店にはすんなり入れました。

あわせて読みたい
【公式】味処 きくよ食堂|函館朝市・ベイエリアで海鮮丼を食べるなら 『海鮮丼を食べるならココ!』と地元でも評判で昭和31年創業の老舗「きくよ食堂」の公式HPです。 朝市で唯一炭を使い、朝市店では海鮮丼を中心に焼き魚等各種定食を提供。 ...

この辺りは何度も歩いていますが、きくよ食堂さんは初訪問。

この3種類のってるのがいただきたかった!

いくら、うに、エビの3種類にしました。
つやつやピカピカ、美味しそうです。

そして函館に来たら、絶対食べたくなっちゃう。
イカのお刺身も別にオーダーしました。

やはり函館に来たら、海鮮を食べないなんてないものね。
到着早々、堪能しました。

今回は特に観光もする予定はないので、ご飯を食べた後はふらふらと駅の周りを歩いて、スーパーで買い物などしました。
ただし夫がいないので、重い荷物は持てず、あまりたくさんは買えません。

1月に来た時は雪がいっぱいで、道路も凍っていましたが、今回は除雪直後だったのかな?車がたくさん通るような道路には雪がなく、だいぶ歩きやすかった気がします。

スナッフルズのキャッチゴーフレット

ホテルにチェックイン後、函館駅のスナッフルズで買ったゴーフルとコーヒーで一息。
このお店、函館エキナカ店限定だそうです。
フランボワーズが大好き。
今回も焼きたてのタイミングではなかったけど、一度だけ焼きたてを買えたことがあって、その時は最高でした。

お部屋に置いてあったひつじちゃんに癒された。

おしゃれなレザーグッズ Ozio

しばらく休憩した後、市電に乗って、五稜郭公園前まで行ってみました。
五稜郭公園前といっても、五稜郭ではなく、デパートなどが集まるショッピングエリアです。

函館に来たら、用事はなくても覗きにいってしまう、ステキな革製品のお店、Ozioさんの店舗があります。

あわせて読みたい
OZIOdesign株式会社 バッグ 革鞄 革小物 永嶺康紀 OZIO(オジオ)公式サイト

革製品だけでなく、Tシャツやスカーフ、マグカップなどもとても可愛いです。
夫はとても気に入ったTシャツがあって、商品が入れ替わらないうちにもう一枚!とおんなじ物を買ったほど。^^;

五稜郭公園前のビル内のほか、本店・工房は十字街にあります。そちらの店舗もレトロでとてもステキ。あと、ベイエリアもあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

働くアラフィフ、ちょっと旅行して写真撮って、いろいろおいしいものを食べたりしています。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次